-
今と未来の架け橋
障がいのある中高生の、今と未来の架け橋になるメールレター『Bridge Letter』vol.1、出ました! 難聴があることで自分の選択肢を狭めないで!という想いで、声援隊でもお馴染みのユウリちゃんが…
-
難聴児支援の明日を創る!
難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針作成に関する検討会厚労省・文科省共同で作成が進められていた難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針について12月10日よりパブリックコメント募集が始…
-
難聴児について訊こう・語ろう!【秋の茶話会】
11月14日14:00-15:00、難聴児ファミリーならどなたでもご参加いただけるオンラインおしゃべり会。声援隊が初めての方も大歓迎! 質問がある人もない人も、体験をシェアしたい人も、ぜひこちらからお…
-
音楽の秋🍁
今年もまた嬉しいコンサートのお知らせです。 みみともチャリティーコンサート
-
講師プロフィールをアップデートしました
【難聴児の豊かな子育てガイドブック】の翻訳・編集に携わった先生方の「より実践に結びつけてほしい!」という願いから始まった【難聴児の豊かな子育て講座】ほか、少しずつですが活動を広げています。ボランティア…
-
次の【講座】は10月3日です!
【講座4−1】と【講座6】は無事終了。少人数ならではの、それぞれのニーズに寄り添う内容とインターアクティブな学びの時間でした。 次は10月3日(日)、新生児スクリーニングでリファーになった方全員に聞い…
-
みんなで話そう難聴のこと
■オーティコン補聴器さんが、聞こえについて語るトークディスカッション「みんなで話そう難聴のこと」を9月10日よりYouTube公開しています。「難聴トーーク!」ですでに活躍されている「元」難聴児さんた…
-
難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針(厚労省)
厚労省が中心となって重ねられている検討会を元に、「難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針」(素案)が出ています。第2回検討会では声援隊も意見発表をする機会をいただき、「偏りのない情報提供」「親…
-
【難聴児の豊かな子育て講座】
★『難聴児の豊かな子育て講座』お子さんの発達に合わせて、今知りたいポイント、実践のコツを少人数で学べます。オンライン開催。
-
【おいで、音の世界へ!】
知茶子シュタイガー著 長く声援隊の手元に在庫がなくお待たせしていましたが、ようやくたっぷり届きました! 一母親がAVTに出会い、魅せられ、身につけていく体験を基礎に、AVT解説本としても読めるようまと…